| 平成17年完了分 | 
														
															| 
																																																		2月12日(土) 14:00開演
 
 ホテル松園 アフタヌーンコンサート
 会場:ホテル松園
 
 出演:白岩貢(Br)
 吉田信子(Ms)
 尾尻雅弘(G)
 清水江里子(Va)
 諏訪琢司(P)
 | 
																																	演奏曲目:ビゼー:オペラ「カルメン」より 日本の抒情歌、トスティの歌曲ほか
 
 入場料:4,000円(コーヒー又は紅茶、ケーキ付)
 青森市内との送迎もあります。(無料・要予約)
 
 ギタリストの尾尻さんを迎え、青森の音楽家とのコラボレーションをお楽しみいただきます。吉田・清水・諏訪の三氏は青森ではまず演奏されないブラームスのアンサンブルを、そして白岩・吉田・尾尻は抒情歌やトスティ歌曲、そしてカルメンのアリアを繊細なギターの伴奏にのせて歌います。宿泊希望者は格安のおすすめプラン(ふぐしゃぶ、1泊2食は11,700円)もあります。
 
 問合せ・申込:ホテル松園 017−752−2235
 | 
														
															| 
																																																		2月27日(日) 15:00開演 
 NHK青森文化センター講座
 「白岩貢のオペラの楽しみ方O」
 イタリア歌劇四大作曲家シリーズJ“ロッシーニとドニゼッティを歌う”
 
 会場:NHK青森文化センタースタジオ
 
 出演:白岩貢(Br)
 吉田信子(Ms)
 矢作文香(S助演)
 滝渕葉月(P)
 高橋みどり(P)
 | 
																																	演奏曲目:「セヴィリアの理髪師」
 「ランメルムーアのルチア」よりアリア、二重唱
 「シンデレラ」「フォヴォリータ」
 「ドン・パスクワーレ」よりアリア
 
 3ヶ月毎の講座の第6回目。今回より共演していた中馬昌代さん(ソプラノ)はお休みとなります。イタリア歌劇を代表する2人の作曲家のアリアとデュエット、楽しくお伝えできればと思っています。
 
 受講料:一般2,100円 NHK文化センター会員1,890円
 問合せ・申込:NHK青森文化センター 017−735−2111
 | 
														
															| 
																																																		3月21日(月・祝)14:00開演 
 ホールオペラ“コシ・ファン・トゥッテ”
 会場:青森市民文化ホール
 
 出演:中村朋子(フィオルディリージ)
 吉田信子(ドラベッラ)
 秋本靖仁(フェランド)
 白岩貢(グリエルモ)
 虎谷亜希子(デスピーナ)
 藤村匡人(ドン・アルフォンリ)
 長谷智子(ピアノ)
 奥村潮(ナヴィゲーター)
 | 
																	 モーツァルト4大オペラのひとつ「コシ・ファン・トゥッテ」を演奏会形式の抜粋でお届けします。出演者は大阪(関西)と青森を中心に活躍中の音楽家の混成チーム。レスタティーヴォの代わりにナレーションで物語を追っていく原語上演。親しみ易く、わかりやすい形でのオペラ演奏を実践します。入場料:前売2,500円 当日3,000円
 
 チケット販売:青森市文化会館、河合楽器青森店、NHK青森文化センター
 
 
 
 問合せ:NHK青森文化センター 017−735−2111
 
 | 
														
															| 
																																																		5月24日(火) 18:00〜  
																	<ふれあいコンサート>
 
 会場:青森県立中央病院
 
 共演:山下香織(ピアノ)
 
   
 | 
																	 入院患者さんのためのコンサートですが、待合(玄関)ロビーでのコンサートですので、毎回何人かコンサート目的出来て下さる方もいらっしゃいます。入院生活や病気への不安でたまらない気持ちになったり、退屈、単調、いらだった気持ちに少しでも安らぎと回復への近道になるような歌を歌いたいと思っています。
 演奏曲目:花、母、出船、早春賦、小犬のワルツ(ピアノソロ)、
 歌の翼に、オー・ソレ・ミオ、
 「セヴィリアの理髪師」〜私は街の何でも屋他
 入場無料問合せ:青森県立中央病院
 | 
														
															| 
																																																		5月29日(日) 15:30開演 
																	NHK青森文化センター講座「白岩貢のオペラの楽しみ方P」
 シューマンとブラームスの物語
 
 会場:NHK青森文化センタースタジオ
 出演:白岩貢  (バリトン)
 吉田信子 (メゾ・ソプラノ)
 虎谷亜希子(ソプラノ)
 山下香織 (ピアノ)
 | 
																	 これまでこの講座ではオペラのみ取りあげてきましたが、歌曲についても取りあげ、その幅を広げたいと思います。リニューアルの第1弾はシューマンとブラームス。イタリアより一時帰国中の虎谷さんにも加わってもらい、重唱も交えてお楽しみいただきます。
 演奏曲目:シューマン歌曲集「ミルテの花」よりブラームス:アルトとバリトンのための
 4つの四重唱曲 他
 受講料:一般2,100円 NHK文化センター会員1,890円
 問合せ・申込:NHK青森文化センター 017−735−2111 | 
														
															| 7月9日(土) 17:30〜 
 
 白岩貢サマーコンサートIN花鳥渓谷 <湖畔で聴く名曲とバラの観賞>
 
 共演
 吉田信子 (メ ゾ・ソプラノ)
 高橋みどり(ピアノ)
 
 
 | 例年7月下旬に十和田湖畔のホテルアズヴェール三越で実施していたNHK文化センターのサマーコンサートを今年からは花鳥渓谷に舞台を変え、咲き誇るばらを観賞しながら楽しむという形にリニューアルしました。コンサート後の夕食は特別メニューの和食。日帰り、宿泊とも可能です。のんびりと湖畔を散策して広大な敷地に咲き誇るバラと音楽をお楽しみ下さい。 
 
 演奏曲目野ばら(シューベルト・ウェルナー・山田耕筰)、
 ばらの絆(シューベルト)、
 ミルテとばらの花で(シューマン)
 庭師(ヴォルフ) 他
 
 
 参加料:NHK青森文化センターにお問い合せ下さい。 主催・お問い合せ:NHK青森文化センター 017−735−2111
 | 
														
															| 7月23日(土) 17:30開演  <国境を越えた仲間達>
 〜畑山扶美子とドイツ・カールスルーエの音楽仲間〜
 会場:東京・すみだトリフォニーホール(小)
 
 共演畑山扶美子      (アルト)
 クラー・テル・ホルスト(ピアノ)
 今沢晴子       (ヴィオラ)
 | 畑山さんとは彼女の帰国の度に共演させていただいていますが、今回は多彩なプログラムで東京公演1回のみです。クラーさんとは留学時代に1回共演しましたが、素晴らしい音楽性をもってピアニストで、彼女との共演も楽しみです。後半には畑山さんお得意の<ジプシー歌曲シリーズ>があり、僕もリスト、シューマンのジプシー歌曲を歌います。 演奏曲目
 孤独に身を委ねる者は(シューベルト)
 ゲオルギーネ、夜、献呈(R.シュトラウス)
 ラルゴ(ヘンデル) 他
 
 入場料:4000円主催・お問い合せ:リーダークライスM 017−728−8702
 | 
														
															| 8月21日(日) 14:00開演 
 五所川原 フレッシュコンサート 会場:ふるさと交流圏民センターオルテンシア大ホール(五所川原市)
 
 共演山下香織   (ピアノ)
 寺井ひとみ (ソプラノ) 他
 |  私自身はフレッシュではないのですが、フレッシュな若者に混じってのゲスト出演です。この会は今年で10回を数えるそうで、地元出身の現役音大生の貴重な発表の場になっているようです。寺井さんとの二重唱もあります。ソロは日本歌曲とリートの名曲を歌います。 演奏曲目椰子の実(大中寅二) 初恋(越谷達之助) 菩提樹(シューベルト) 献呈(シュトラウス) 私は街の何でも屋(セヴィリアの理髪師より・ロッシーニ) 他
 
 入場料:500円(全席自由)
 主催:西北五音楽同好会
 お問い合わせ:塚本さん 0173−57−3143 | 
														
															| 8月27日(土) 15:00開演 
 アフタヌーンコンサート 〜声楽アンサンブルの愉しみ〜
 
 会場:花どき(弘前市) 共演虎谷亜希子 (ソプラノ)
 吉田信子  (メゾ・ソプラノ)
 秋本靖仁  (テノール)
 石郷勝彦  (ピアノ)
 
 
 | 弘前公園亀甲門そばにある素敵なホール、花どきでのサロンコンサートです。大阪から「コシ・ファン・トゥッテ」で共演したテノール、秋本靖仁さんにお手伝いに来ていただいてリートの重唱やオペラのアリア、重唱を歌います。盛りだくさんのプログラムで楽しいコンサートになると思います。ピアノの石郷さんとは初共演です。 
 演奏曲目二重唱「私はあなたの樹」(シューマン) 鳩の使い(シューベルト) 四重唱「ジプシーの歌」(ブラームス) わしが溜息をついている間に(フィガロの結婚より・モーツァルト) 他
 
 
 入場料:2500円
 主催:リーダークライスM | 
														
															| 8月28日(日) 15:00開演 
 白岩貢のオペラの楽しみ方Qヴェルディ歌劇の世界
 
 会場:NHK青森文化センター(青森ワシントンホテル3階)
 
 共演: 虎谷亜希子 (ソプラノ)
 吉田信子  (メゾ・ソプラノ)
 秋本靖仁  (テノール)
 山下香織  (ピアノ)
 | 3ヶ月に1回のレクチャーコンサートです。吉田・白岩の定例講師に加え、弘前から虎谷さん、大阪から秋本さんにお手伝いいただいてヴェルディの華麗な音楽をお楽しみいただきます。 
 演奏曲目椿姫」〜プロヴァンスの海と陸、「ドン・カルロ」〜終わりの日が来た、「リゴレット」〜四重唱“いつかおまえにあった気がする” 他
 
 受講料:NHK文化センター会員1890円、一般2100円
 お問い合わせ:NHK青森文化センター 017−735−2111 | 
														
															| 9月19日(月・祝) 14:00開演 藤田記念庭園ミニコンサート 「ドイツリートとジプシー音楽の楽しみ」
 
 会場:藤田記念庭園洋館(弘前市) 共演吉田信子 (メゾ・ソプラノ)
 相馬直子 (ピアノ)
 | 毎年藤田記念庭園でのコンサートは東京や外国からの仲間と演奏していますが、今年は青森市在住のお二人にお手伝いいただいてモーツァルト、シューマン、ジプシー音楽を演奏します。相馬さんはピアノソロも弾いてくれます(スクリャービンのエチュード)。 
 演奏曲目モーツァルト−すみれ、夕べの想い
 シューマン−月の夜、春の夜
 リスト−3人のジプシー
 ビゼー−「カルメン」〜闘牛士の歌 他
 
 入場無料
 主催:藤田記念庭園 0172−37−5525 | 
														
															| 9月22日(木) 18:30開演 
 白岩 貢バリトンリサイタル 「ウィーンのリートを歌う」
 会場:弘前文化センターホール
 共演:秦 江里奈(ピアノ)
 |  青い森みらい創造財団民間国際活動団体助成事業のコンサートです。主催は僕が留学時代にドイツ、オーストリアで知り合った青森県を代表する音楽の先生方を中心とするグループです。知り合って8年、先生方からは沢山の勇気と応援と笑いを頂きました。思い出のウィーンで、さまざまな形で活躍した作曲家のリートばかりのコンサート。真髄を伝えることが出来るか・・・。そして少しでも恩返しできるか・・・。心を込めて歌いたいですね。 演奏曲目ベートーヴェン アデライーデ、歌曲集「遙かなる恋人に寄す」
 シューベルト  〜ゲーテの詩による歌曲集より〜
 月に寄せて、ミューズの子、漁師、魔王 他
 
 ピアノソロアラベスク第1番
 喜びの島(ドビュッシー)
 英雄ポロネーズ(ショパン)
 
 ヴォルフ  〜メーリケの詩による歌曲集より〜 散歩、庭師、ヴァイラの歌、あばよ 他
 
 入場料:一般2500円、学生1500円チケット発売:弘前市内プレイガイド
 
 主催:青森県ウィーン友好協会(代表:斎藤久子)
 お問い合せ青森県ウィーン友好協会事務局0172−34−4064(齋藤)
 
 | 
														
															| 10月27日(木) 13:30〜15:00 
 
 生涯学習フェア2005協賛公演「白岩貢が歌う懐かしい叙情歌とお話」
 〜明治洋楽導入期の日本と音楽家をたどって〜
 会場:青森駅前 アウガ5階(青森市男女共同参画プラザ:AV多機能ホール)
 共演:相馬直子(ピアノ) | レクチャーコンサートです。今、僕自身が興味を持っている明治洋楽導入期の日本をテーマにお話をし、実際に演奏していきます。それぞれの歌、そして作曲家や演奏家にもドラマがあります。明治期の文明開化の中で西洋のものを手本がないのに取り込んでいく、広げていくのには相当の苦難や反発がありました。そうしたことを実践し後世につなげてくれた恩人達に敬意を表しながらお話と演奏をしていきたいと思っています。 演奏予定曲目
 花、荒城の月、おぼろ月夜、松島音頭、浜千鳥 他
 
 入場無料(申し込み必要)主催:あおもり生涯学習協会  共催:青森県教育委員会
 
 申し込み方法10月21日までに電話、葉書、FAX等で下記のいずれかにお申し込み下さい(先着順受付)。
 
 申し込み・お問い合せ:
 NHK青森文化センター 030-0802 青森市本町2-1-26TEL:017-735-2111  FAX:017-777-8600
 県教育庁生涯学習課 030-8540 青森市新町2-3-1
 TEL:017-734-9888 FAX:017-734-8272
 | 
														
															| 11月2日(水) 19:00開演 
 シューベルト三大歌曲集全曲演奏会シリーズúL歌曲集「白鳥の歌」
 
 会場:ルーテル市ヶ谷センター 共演松川 儒(ピアノ)
 
 | 「40歳までにシューベルトの三大歌曲集全曲を!」を夢が今年叶います! やればやるほどシューベルトの深みにはまっています。白鳥の歌に加え、晩年に作曲したザイドルの歌曲やレルシュタープの詩に付曲した「秋」も歌う予定です。 演奏曲目:「白鳥の歌」全曲、ザイドルの詩による歌曲
 入場料:4000円
 チケット取扱:チケットぴあ
 主催:リーダークライスM | 
														
															| 11月19日(土) 15:00開演 
 しゅーべるてぃあおもりúM歌曲集「白鳥の歌」
 
 会場:青森市国際交流ハウス(青森公立大学内) 共演松川 儒(ピアノ)
 | 「しゅーべるてぃあおもり」のシリーズは今年はなかなかできませんでした。「白鳥の歌」でようやく今年お休みしなくて大丈夫になりました。ルーテルとは違った雰囲気でどう青森の皆さんにシューベルト最晩年の極みをお伝えできるか・・・。努力します 演奏曲目:「白鳥の歌」全曲、ザイドルの詩による歌曲
 入場料:3000円
 主催:リーダークライスM
 | 
														
															| 11月27日(日) 15:00〜16:30 
 NHK青森文化センター講座「白岩貢のオペラの楽しみ方」
 <歌曲王・シューベルトのリート(1)>
 
 共演吉田信子(メゾ・ソプラノ)
 石郷勝彦(ピアノ)
 河崎和香子(助演・ソプラノ)
 
 | 3ヶ月に1度の講座、今年度からはオペラだけではなく歌曲についてもテーマとして取り上げ、交互に取り組んでいます。前回のヴェルディはイタリアオペラの真骨頂でしたが、今度はドイツリートの始祖・歌曲の真骨頂です。膨大な彼の残した曲の中から今回は作品番号の1から若い順に追い、3人で20曲ほど歌いながら考察していきます。石郷さんとは8月27日、弘前で初共演しました。チケットは出演者から購入も可能です。 
 演奏曲目:魔王、さすらい人、漁師、さすらい人の夜の歌 他
 受講料:一般2100円 NHK青森文化センター会員:1890円
 
 お問い合せ・申し込みNHK青森文化センター 017−735−2111
 | 
														
															| 12月10日(土) 14:00〜 第6回国際交流の夕べ 
																	白岩貢・長谷智子ジョイントリサイタル 島根県立大学講堂
 共演:長谷智子(ピアノ)
 | 毎年秦江里奈さんとやって来たコンサートですが、今年は彼女が体調不良のため、弘前でのコンサートに引き続いて長谷智子さんにお願いすることになりました。同じ日本海側でも青森とはまた違った雰囲気や暖かいスタッフ、学生の皆さんがとても好きで毎年楽しみに出かけています。 演奏曲目: ベートーウ゛ェン「君を愛す」「アデライーデ」シューベルト「ゲーテの詩による歌曲」
 オー・ソレ・ミーオ、闘牛士の歌 他
 
																	主催:財団法人北東アジア地域学術交流財団 
																	お問い合せ:0855−24−2201 |